未完放流

終わりなど無い、有るのは試練だけだ……

黒い画面を見たことない人達にJupyter でシェルスクリプトを回してもらったら職場がハッピーになった話

最近までシェルスクリプトを過去の遺物と言っていましたが、 いらないのは自分が書いたPerlスクリプトの方でした。

シェルスクリプトを馬鹿にしてました。すみませんでした。

UNIXという考え方―その設計思想と哲学

UNIXという考え方―その設計思想と哲学

続きを読む

byobu on Bash on Ubuntu on Windows (Anniversary Update)

本記事は Anniversay Update 時に書かれたものです。 Creator Update ではかなり改善されています。

idwonder21.hatenablog.com

Ubuntuのソフトで気に入って使い続けているのが byobu。 BUWでは表示がかなり崩れやすい。 Terminal だと思われるが詳細は今のところ調べていない。

あまり試している人はいないようだ。

byobu 自体 scree/tmux の wrapper らしい。 insider build? の時はバグがあったらしいが、やはり取り除かれていないのだろうか?

Terminal - Jupyter on Bash on Ubuntu on Windows

やや特殊な使い方であるが、BUW(Bash on Ubuntu on Windows)上にインストールしたJupyter の terminal をしようすると、 当然ながら Bash : BUW につながる。 殆どの操作ができてしまう。

vim を立ち上げても日本語が文字化けしない。cygtermなどを使わない文字化け回避方法の一つになる?

が、いまのところ

$ sudo apt-get update

は失敗した。やはりsudoは危なすぎるか。Ubuntuの方にインストールしたときにどうなるかは不明。

2017年03月19日時点 気になるソフト使い方など

PowerShell

何だかんだ言っても windows の標準CLI

msdn.microsoft.com

PowerShellスクリプトへのショートカットを作成する − @IT

Ansible

スペル会っているか? いつの間にか業界標準ぽくなっている?

chef, puppet っぽいもので且つシンプルという噂を聞いていたが放置。

Bash on Ubuntu on Windows の構成の自動化。 windows のhome directory にドキュメントを残す。 Ubuntu側の構成がアップデート、不具合などが起きた場合にBUWを削除して再構成するというのが適切な使い方ではないかと思われる。

qiita.com

qiita.com

qiita.com

Jupyter & bash_kernel on Bash on Ubuntu on Windows (Anniversasy Update) - Anaconda (Linux版) 編

こちらの記事はAnniversasy Update 版のものです。 Creators Update 版は以下のリンク先で記事を作りました。

idwonder21.hatenablog.com

参照リンク先とほぼ同じ方法でインストールした。

qiita.com

自分の使い方では、複数のバージョンの python の使い方を分ける必要がないので pyenv を入れない。 Tensorflowも今のところいらない。

続きを読む