未完放流

終わりなど無い、有るのは試練だけだ……

税務署にて思ったこと

確定申告の期間は過ぎましたが、税務署にて思ったことを書き留めておきます。

ブログで確定申告といえばアフィリエイトの利益を申告と思われるかもしれませんが、 まだ儲けは1円もありません。

実際にはショボい理由(投資損、ふるさと納税)で確定申告をして参りましたが時間が異常にかかることだけが印象に残ります。 半休必須です。

私の職場は、時間の融通が利くのでまだ良いのですが、世の中には厳しいところの方が多いので他の方はどうしているのか心配になります。 e-Tax*1 の利用が多いのでしょうか?

働き方改革」もよりも、先に解決するべきは、こういったお役所仕事の効率化ではないのかと思います。

複数の証券口座を持っていると、例えば一つの会社で益が出て、別の会社で損が出ている場合、確定申告しなくては損をします。 源泉徴収無しの特定口座では自己申告しない限り損益の相殺もされません。 昨今では証券会社にマイナンバーの提出は必須だと思いますし、ふるさと納税も分かり易いお金の移動だと思うのですが何故自動化されないのでしょう?

老年には書類が難し過ぎないかい?

税務署に来るのは老年の方が多いです。

私は現在アラフォーで、書類の意味が理解できないということ今のところありません。 ただ正直分かり難い表現だったり、厳密なのかいい加減なのか分かり難いフォーマットだと思います。 何を目的とした表現なのか分かりません。

最近、自分も頭と体の衰えを感じており、このまま衰えたらこの書類が理解できるのだろうかと疑問に思います。

e-Tax

確定申告がネットでもできるという e-Tax ですが周りで試した同僚からは余り評判は良くないですね。 一言で言うと分かり難い、郵送で書類提出が必要になる。

こんなまとめのブログも見つけた。

shokonoaruie.com

同僚が言っていたことが、そのまま纏まっている気がする。

因みに Amazon で端末購入すると2000円ちょっと?

AI & BlockChain で解決?

AI と BlockChain はこの手の処理は結構得意なはずなんで、書類をスキャンしてお終いというシステムを早く導入してくれないかなと思います。 原本は個人の責任で保管とか。

紙の認証能力は理解しているつもりですが、こういった事務処理が合理化されないことには違和感を覚えます。

そう言えば、2chエストニアの事例が話題になっていた。

blog.livedoor.jp

いつも通り「○○がー」という話になるのは分かっているし具体的な対策も思いつかないのですが、 記録に残しておかないと忘れてしまうし見直すこともできないので書いておこう。

*1:

2017年03月25日の感想として、ページも busy で私には分かり難いです。

www.e-tax.nta.go.jp